忍者ブログ

株式会社コムワークス 

情報メディア部ブログ プレスコピー担当 フリーダイヤル:0120-77-5609

09/27

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/21

Tue

2008

ITProEXPO&プレミアムインセンティブショー


hpamdsaboten.jpgsharakuecobag.jpg









マーケティングのお勉強ということで
この秋、展示会参加に力を入れています☆
東京ビッグサイトと幕張メッセで開催されます
展示会のブース見学や、セミナー参加です。
メールニュースのイベント情報などでも
今後注目の展示会スケジュールをお知らせ!

ITProEXPOで「hp(ヒューレットパッカード)」さん
「AMD(Advanced Micro Devices)」さんの
ブースでいただいた販促グッズ「サボテンストラップ」
10億本植樹キャンペーンに参加のbabytree
をつくっている会社のブースがありました!!
また、弊社名刺でおなじみの写楽の絵古袋(エコバッグ)も!
こちらは山文さんのブースにて
プレミアムインセンティブショーは東京ビッグサイトで
10/22(水)まで開催中!!
PR

10/08

Wed

2008

081004_1530~01.jpg081004_1527~01.jpg









千葉工業大学の二足歩行サッカーロボット。
転んでも自力で立ち上がります★
また、外部から命令を与えなくても、自分で状況を判断し、
自分で動くことができます!!

最先端IT・エレクトロニクス総合展 CEATEC JAPAN 2008が
2008年9/30(火)から10/04(土)まで5日間開催されました。

最終日の4日土曜日は、
こども向けの電子工作キットでロボットを組み立てる体験講座
ロボット相撲、関東大会など参加型イベントが盛りだくさんでした。

NHKによる地デジの啓蒙イベントも、クイズ大会をやっていました。
最終問題では、なんと赤ちゃんが、地上デジタルに必要なアンテナは
何か?という問題で、UHFアンテナの正解を見事にあてていました。
賞品のななみちゃんのぬいぐるみにご満悦のご様子でした。

総務省の地上デジタルテレビ放送のご案内
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html

私は未だに、2011年で今のままでTVがみられない現実がくることが
信じられません。なんだかTVがもったいないです。
デジタルチューナーを取り付けるより、新しく購入した方が
省スペースかつお買い得でも、今のTVを大切に使いたいです。

だから、TVはもう必要ありません。
ネットでTVが見られるし、ケータイでワンセグも見られるし。
PCのモニターでTVを見ればいいと考えています。
オンデマンドやライブ配信も活発になればTVなんていらない!!
PCのモニターはハイビジョン対応のゴージャスなのが欲しいです☆

現実的に、今は業務でPCばかりみつめているので
帰宅してからTVを見る余裕は疲れた瞳にはないのです。
せっかくなら、映画館で映画がみたい。

プライベートなメールチェックも必要ですので、PCは起動します。
PCのyoutubeやニコニコ動画も大好きです。
NHKの衛星放送や、ハイビジョン放送も毎週楽しみにしています。
PS3で見るブルーレイディスクも綺麗です。

当社のブルーレイオーサリングセミナーお申込はこちら!!


10/06

Mon

2008

CEATEC JAPAN 2008★衝突回避ロボットカー

hachi.jpghachiaka.jpg









最先端IT・エレクトロニクス総合展 CEATEC JAPAN 2008が
2008年9/30(火)から10/04(土)まで5日間開催されました。

自動車メーカーとして唯一出展している日産自動車のブースでは、
先日発表されたばかりのロボットカー「BR23C」が展示されていました。

ちょこまかとかわいい動きをするこのロボット!!
ロボットカー「BR23C」は昆虫の障害物回避機能を応用したものです。

ハチは自身の周囲に「パーソナルスペース」を持っています。
複眼で周囲環境を検知し、「パーソナルスペース」に入ってきた
天敵や障害物を回避しながら飛行するのです。

「BR23C」では、レーザーレンジファインダー(LRF)というセンサーが、
複眼の機能を果たします。
前方約180度の視界のなかでパーソナルスペース に入った障害物を
検知し、回避行動を瞬時に実行するのです!!

ギリギリまで前進したり、キョロキョロしてあたりを見回したり
とっても動きがキュートでした。

10/03

Fri

2008

081002ceatecjapansole.jpg









最先端IT・エレクトロニクス総合展 CEATEC JAPAN 2008
9/30(火)から10/04(土)まで、幕張メッセ
http://ceatec.com/2008/ja/index.html

太陽誘電さんのソーラーカーです。
2008年7月25~28日に秋田県大潟村で開催された
国際ソーラーカー・レース「2008 World Solar-Car Rallye(WSR)」
に参戦したときの車が展示されていました!!

最新の技術や製品のブースはどこも長蛇の列。
docomoのセパレートケータイも大人気!!
ムラタセイサクくん、セイコちゃんも人だかりでした。

三菱のレーザーテレビを並んでみてきました。
通常の液晶テレビの約2倍という色再現範囲の広さが特徴
RGBの3色のレーザー光線と光学設計技術、
独自のカラーマネジメント技術を組み合わせ、
彩度の高い原色表示と自然な色再現を可能
という、素晴らしいテレビです。

3D動画表示に対応なので、専用メガネをかしてくれます。
スターウォーズが立体的で感動しました。
3Dのレースゲームや魔法格闘ゲームのような映像も流れました。
大変、ワクワクするテレビなのですが、いまのところ北米のみの販売で
日本での発売は未定らしいです。

CEATEC JAPAN 2008はネットで事前登録すれば無料なので明日土曜は
たくさんの方に、是非遊びにいっていただきたいです。
未来の技術者・科学者向けの、イベントもあります!!
ブースでアンケートに答えると様々なグッズももらえますよ。

JAMSTEC(独立行政法人海洋研究開発機構)さんのブースで
ペーパークラフトをいただきました。
有人潜水調査船しんかい6500です。
あんこうなどの深海魚もありましたよ☆
私が幼い頃はしんかい2000でした。
進化したんだなあ、と懐かしかったです。

10/11(土)、10/12(日)に一般公開される東京ゲームショウも楽しみです。
幕張メッセでは Inter BEE 2008も11/19(水)-21(金)に開催されますよ。

10/02

Thu

2008

シーテックジャパン2008リニアモーターカー









最先端IT・エレクトロニクス総合展 CEATEC JAPAN 2008
9/30(火)から10/04(土)まで、幕張メッセ
http://ceatec.com/2008/ja/index.html

タイコエレクトロニクスグループさんの
リニアモーターカー!! 子供はもちろん、大人にも大人気!!
抽選に当たると試乗できますが、私は残念ながらハズレでした。
Perfumeの「リニアモーターガール」のBGMがピッタリでした。

ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)
のブースもありますよ!!

当社のブルーレイオーサリングセミナーお申込はこちら!!

最先端IT・エレクトロニクス総合展 CEATEC JAPAN 2008
は、コムワークスが得意とする映像編集、動画配信のみならず
ロボット他の様々な最新技術が盛りだくさんのイベントです。

この貴重な機会を撮影録画しようと、ケータイカメラや、デジカメ、
デジタルビデオカメラが大活躍!!
メールニュースの配信が終わり次第、3日目の本日も駆けつけます!!
ケータイ写メでよりすぐりの注目ブースをご紹介いたしますのでお楽しみに!!

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
コムワークス営業部
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1995/07/03
職業:
営業
趣味:
動画編集
自己紹介:
誕生年はコムワークスの創業年。
営業部主要業務↓
シャロックS、ボイスダイレクトサービスなど

バーコード

最新コメント

[07/29 (有)テクノサイエンス]

最新トラックバック

カウンター

アクセス解析

Copyright © 株式会社コムワークス  : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]